キャリア開発Career development
人材開発方針
リクルートグループには、「価値の源泉は人」という人材マネジメントポリシーがあり、リクルートオフィスサポートとしてもこの考え方をベースに人材育成をしています。人には大きな可能性があり、それはハンディキャップを持った障がい者も同様です。リクルートオフィスサポートでは業務や研修を通じて一人ひとりが成長していくための機会を提供し、サポートすることにコミットしています。
キャリア開発支援
- ミッション面談で
伴走型の成長サポート 社員は半年に一度、上長とミッション面談を実施します。社員一人ひとりが仕事を通じて実現したいこと(社内では”Will”と表現されます)、どんな風にステップアップしていきたいかなどを上長と話し合う機会です。面談を通じて、Willを実現するために何ができるか、どうすればできるようになるかをすり合わせたうえで、ミッション(目標)が決まります。一方的に仕事内容が決まるのではなく、伴走型で一人ひとりにあわせた育成計画がつくられ、会社が成長をバックアップするのが弊社の特徴です。
- 障がいの有無に関わらない
フェアな評価制度 障がいの有無に関わらず、個人の能力により給与が決まる評価制度を設けています。また、リーダー以上の役職者については仕事の内容(ミッション)のレベルによって給与が決まるという、リクルートグループと同等の評価制度を導入しています。どちらの評価制度についても仕事の価値が同じであれば、リクルートグループと同じ基本給になるように設定しています。
障がいの有無に関わらず、個人の能力により給与が決まる評価制度を設けています。
職位 年収 総人数 障がい者 女性 部長・マネジャー 700〜1000万程度 34 15 10 リーダー・プランナー 600万程度 37 21 17
- 組織全体で人を育てる
「人材開発委員会」 各個人の強みや課題に対して、どのような仕事やポストが適切かを検討する場が「人材開発委員会」です。1年に2回、実施します。特徴的なのは、一人のメンバーの人材開発の議論を、直属の上司(マネジャー・部長)だけでなく、隣のグループのマネジャー・部長などを含め、組織の全てのマネジャー・部長で議論することです。中長期的な視点で、グループや部などの組織を越えて任用や配置、ミッション設定を検討しています。
- 短期×中長期視点での育成サイクルの実現
半年ごとに実施される人材開発委員会、ミッション面談によって、スピード感を持った育成サイクルを実現。併せて、数年単位での中長期的な視点でも、一人ひとりのキャリアイメージに合わせて、役割や業務内容、配置を検討していきます。
- キャリアデザインを
サポートする
「キャリア相談室」 社員が描く将来やキャリアの実現に向けて、研修と相談室の2本立てでサポートを行なっています。
研修は20代〜40代の社員向けのキャリアデザイン研修と、50代の社員向けのセカンドキャリア研修の2つです。自分の価値観や強みについて自己認識しながら、ライフ・ワークにおいて何を選択するか、何に取り組むのが良いのかを考えられるプログラムです。時代の変化に対応しながら自分らしさを表現し、視野を広げていくことができます。
そして、キャリア相談室では、社内のキャリアコンサルタントに相談できます。リクルートオフィスサポートで活躍し続けるための支援をしたいという想いから立ち上げた組織です。「〇〇の仕事に興味があるが、そのためにはどのようなスキルが必要か」といった悩みをはじめ、育児・介護といったライフイベントも考慮したキャリアデザインについて、キャリアカウンセリングのプロに相談できます。直属の上司には相談しにくい内容についても気軽に話すことができ、相談内容は厳守します。